これが動いて移動したのでびっくりしました。3箇所で見つけましたので珍しいものではなさそうです。
-------------------------------------------------------------------
先ほど幼虫図鑑の質問掲示板でお尋ねしたところ早速シラホシコヤガと教えていただきました。有り難うございます。本当に不思議な生き物がいるもんです。
ウワミズザクラの実が綺麗に熟していました。マメコガネがいたので組み合わせて撮りました。
狭山丘陵を散策してはその折々に見つけた昆虫、野鳥、植物などをカメラに収めています。そして自分なりに勉強し分ったことを書いてみたいと思います。 写真の上でクリックして頂けると大きな画像をご覧になれます。 ここに書いてあることは間違っている可能性が大です。 決してそのまま信用しないでください。 最近は伊豆の伊東での観察も含まれます。
上の蛾を横から写しました。
この蛾は40mmほどの大きさでした。10mも離れた所からもはっきり見える程でした。
---------------------------------------------------------------------------------
不明種となっていましたが、とある昆虫掲示板で名前を知りました。
カシワマイマイのメスとのこと。
オスはもっと黒ずんでいるようです。
確かにこの蛾は産卵しているのではと思います。
そういえば、知らぬとはいえ7月9日に、これの幼虫をアップしていました。
上から見たところです。
毒蛾の仲間とのこと要注意です。080729
-----------------------------------------------------------------------
カバイロモクメシャチホコと教えていただきました。
asuzukiさん、いつも助けていただき有り難うございます。
--------------------------------------------------------------------------
訂正いたします。ナシイラガだとわかりました。080725
2頭のタマムシがいました。いつ見ても眩いほどの輝きです。産卵のシーズンのようです。
ノコギリカミキリですが何故かノコギリ状の触角が切れてありません。
何かに襲われたのかも知れません。