カギシロスジアオシャクに似ていますが前翅の中央に白く膨らんだ紋のようなものあるのが気になります。
--------------------------------------------------
やはり間違っていました。
名前を訂正させて頂きました。
asuzukiさん、有り難うございました。
狭山丘陵を散策してはその折々に見つけた昆虫、野鳥、植物などをカメラに収めています。そして自分なりに勉強し分ったことを書いてみたいと思います。 写真の上でクリックして頂けると大きな画像をご覧になれます。 ここに書いてあることは間違っている可能性が大です。 決してそのまま信用しないでください。 最近は伊豆の伊東での観察も含まれます。
2008年5月31日土曜日
2008年5月30日金曜日
2008年5月29日木曜日
ユウマダラエダシャク
2008年5月23日金曜日
2008年5月20日火曜日
2008年5月18日日曜日
2008年5月16日金曜日
2008年5月15日木曜日
タイワンキシタアツバ
2008年5月14日水曜日
2008年5月13日火曜日
2008年5月12日月曜日
ニセオナガバチ?
随分小型のオナガバチのオスがいるもんだ?と思いました。
種類を検索してみるとどうやらニセモノのようです。
腹の先端が尖らず光沢もありません。
http://www.medianetjapan.com/2/20/government/stentor/Rhytaxonomy.html
2008年5月11日日曜日
ヒゲブトハナムグリ
このトナカイの角みたいな触角を持つ毛深い虫のことは、果たして何なのか見当もつかずにいたのですが先ほど偶然判りました。
でも、これまで花の上では見たことがありませんでした。
http://tu4477.blog47.fc2.com/blog-entry-286.html
でも、これまで花の上では見たことがありませんでした。
http://tu4477.blog47.fc2.com/blog-entry-286.html
スジベニコケガ
この蛾はコンビニの中にいて外を見ていました。
お客と一緒に入り込んだのでしょう。
ガラスがあるのでイマイチ綺麗に撮れません、もっと鮮やかな朱色の筈です。
http://www.insects.jp/kon-gasujibenikoke.htm
お客と一緒に入り込んだのでしょう。
ガラスがあるのでイマイチ綺麗に撮れません、もっと鮮やかな朱色の筈です。
http://www.insects.jp/kon-gasujibenikoke.htm
ハイイロヤハズカミキリ
幼虫は枯れた竹の茎のなかで育つらしいです。
もう少しちゃんと撮れば良かったと悔やまれます。
面白い記事がありました。
http://homepage2.nifty.com/otsuka/photo/haiiroyahazu.htm
もう少しちゃんと撮れば良かったと悔やまれます。
面白い記事がありました。
http://homepage2.nifty.com/otsuka/photo/haiiroyahazu.htm
2008年5月9日金曜日
2008年5月8日木曜日
クサカゲロウ仲間の幼虫
2008年5月7日水曜日
チビトビスジエダシャク
ヤマカガシ
今年はよくヘビに遇います。
青大将には2mmの大物に遇ったのですが、全然逃げなくて道を譲ってくれないものですから
こちらが引き返しました。
ヤマカガシは毒をもっていると聞きますが下記に詳しい解説があります。
http://www5.famille.ne.jp/~kabukuri/zukan004.html
青大将には2mmの大物に遇ったのですが、全然逃げなくて道を譲ってくれないものですから
こちらが引き返しました。
ヤマカガシは毒をもっていると聞きますが下記に詳しい解説があります。
http://www5.famille.ne.jp/~kabukuri/zukan004.html
蛙やドジョウを食べるんですね。
どおりで泳ぎが上手いはずです。
2008年5月6日火曜日
登録:
投稿 (Atom)