これはその品定めをしているのかも知れません。
狭山丘陵を散策してはその折々に見つけた昆虫、野鳥、植物などをカメラに収めています。そして自分なりに勉強し分ったことを書いてみたいと思います。 写真の上でクリックして頂けると大きな画像をご覧になれます。 ここに書いてあることは間違っている可能性が大です。 決してそのまま信用しないでください。 最近は伊豆の伊東での観察も含まれます。
2009年8月2日日曜日
2009年8月1日土曜日
ドロバチの巣のオーナー
ドロバチの巣に寄生したドロバチヤドリニクバエ??


良く見ると立派なドロの巣が完成間近かのようでした。
数字は撮影した時間です、それからドロバチは見ることがありませんでした。
今朝ドロの巣を見ると一部分壊れていて5-6匹のハエがいました。
ハチが出てくるはずなのに不思議に思い取り敢えず撮影しておきました。
今、調べてみると母バチが巣材を集めたり餌にする幼虫の狩をしているうちに巣に卵を産み付けられたドロバチヤドリニクバエの子が中の餌を横取りして食べて成虫になって出てきたのではと思います。
ここに書いたことは素人の全くの想像で根拠のないことです。
間違っている可能性が大きいです。
引き続き観察を続けたいと思います。
登録:
投稿 (Atom)