2010年8月31日火曜日

ハラビロカミキリに捕まったアブラゼミ




頭上で けたたましいセミの声がした。
さてはと思ったら案の定・・・。
このカマキリだってオスならいずれメスに食べられる運命だ。

キタテハのペア

ナガサキアゲハの吸蜜



クサギにきたナガサキアゲハ。

ヒメアカネ



お気に入りのアカトンボだ。

モンスズメバチの巣材



半分、腐りかけた杭は絶好の巣材のようだ。

アオモンイトトンボ

2010年8月30日月曜日

ミルンヤンマ ♂



今年はもう一度ぐらい会えそうと予感していたが的中した。
横からも撮ろうと移動したらフワァと飛んでしまった。
このヤンマは9月でも見つかる。

ノコギリクワガタ

幼虫 2種



見事な擬態だ。

アオイトトンボ ♂



大きくてしっかりしていたのでオオアオイトトンボかなと思ったら
どうやらアオイトトンボ ♂のようだ。

ダイミョウセセリ



ここのところダイミョウセセリに縁がある。
ヤマイモの葉で産卵、卵、幼虫と観察できた。
卵は母親の体毛でくるまれている。

幼虫は体が大きくなるにつれて巣を作り替えるようだ。
葉を上手く喰い進んで、一枚の葉を二つに折りたたんで、簡単に糸で綴った巣だ。

ショウリョウバッタの脱皮






今日は少し早めに出かけた。
そのせいか、ショウリョウバッタの脱皮を見ることが出来た。
検索してみると、上半身と下半身は別々に脱ぐようだ。

セスジスズメ 幼虫



今朝、自宅の花壇のインパチェンスの株でセスジスズメ2頭を見つけた、未だ小さい。
去年はカラーの葉たったがインパチェンスも食べているようだ。

たまたま、フィールドでも見つけた。
こちらはヤブガラシだと思う、雑食性のようだ。

2010年8月29日日曜日

シロシタバ



この蛾は何時も下向きである。
そしてやさしい顔にも見える。

マダラヒロズコガ 幼虫


笹の葉の上で微かに動いた。
これからまだまだ大きくなる筈だ。

ヒメアカタテハ

ナガサキアゲハの吸水



近づいても逃げない撮り放題だった。

ツユクサ と ハグロトンボ



ツユクサがボケ過ぎた。

モンキチョウの恋



チョウの飛物に挑戦した。
一箇所で戯れるのでなんとか撮れた。

自然回帰




朝日新聞の記事を見て友人と清瀬まで出かけた。
井上さんという方が6年間に柳瀬川付近で撮った35種のトンボの映写会があったのだ。

100人以上の方が来ていて大盛況、立ち見も出るほどだった。
今、トンボは中高年の間で大人気のようだ。
若い方がいなかったが、我々の年代になると自然回帰で興味が出て来るのだろう。

2010年8月28日土曜日

またもや チャイロスズメバチ



幻のスズメバチの筈なのに・・・
今日もこのスズメバチにあった。
つまり乗っ取った巣で実子が生まれて働き蜂が増えたということ???

タマムシを捕まえた!!



二人組の小学生がニコニコしていた。
タマムシを捕まえたと嬉しそう。
頼んだら撮らせてくれた。

昨日と同じカップル

ヒメバチの仲間 ?



名前がわからない。
10mmぐらい。
寄生蜂だと思う。